~趣味特化型デイサービスセンターの3つのプログラム~

まずは御利用者様が楽しみを持って、一歩外に出ていただけるよう支援に努めております。
当施設では、利用者さまのお身体を健康に保つためのプログラムと日々を楽しく過ごしていただくための4つのプログラムがあります。

①朝の体操プログラム

ラジオ体操を行う事で、血液のめぐりをよくし、無理のない運動で、ケガの予防につなげます。

  • ラジオ体操
  • 転倒予防体操
  • 音楽体操

を定期的に行います。

②個別機能訓練

西新デイサービスは趣味活動だけではございません。利用者様のご希望に合わせて個別機能訓練を実施致します。
【趣味を続けていけるように】【住み慣れた地域で長く生活できるように】理学療法士指導のもと機能訓練を行います。

個別機能訓練内容
・外出訓練
→屋外に出て四季を感じることで五感活性化を図ります。

・余暇活動訓練
→これからも趣味活動を継続していただくために実施します。【麻雀牌は把持できているか】【囲碁のルールは理解できているか】【カラオケマイクは持てているか】etc…
利用者様の身体変化に即座に対応できるよう身体評価していきます。

・リラクゼーション
→利用者様の希望に応じて、リラクゼーションを実施します。可動域の改善、痛み出現の予防、疼痛軽減、血行改善を目的に実施致します。

・買い物訓練
→お一人で買い物に行くのが不安な方には機能訓練の一貫として買い物訓練を行います。

③カルチャープログラム

午後からは、趣味に没頭できる時間です。
麻雀や囲碁や将棋、それにカラオケなど、それぞれに楽しんで頂けるプログラムをご用意しております。
毎月、定期的にそれぞれの大会を催しており、勝っても負けても笑顔がこぼれています。

  • 囲碁・将棋大会
  • 麻雀大会
  • カラオケ大会・・・等